轟産業株式会社
仙台市若林区 / 卸売・小売
お客様のものづくりをワンストップでバックアップ。現場環境を支え、課題を解決していきます。
-
私たち轟産業が背負っている使命。
-
それは、「ものづくり」を、強く動かしていくこと。
-
工場や研究所で、製品が製造されるためのプロセスを支えていくこと。
-
いつかその力は、日本の産業をもういちど世界に轟かせる原動力になる。
-
その道のりを、あなたとともに歩みたい。

工業技術専門商社って、何をしているの?
轟産業のコンセプトは、工業技術専門商社です。わかりやすく言えば、 モノづくりをしている会社に求める商品を調達したり、サポートをしたりする会社です。

轟産業の最前線で、 お客様の課題に応える提案をする。
お客様のもとに出向き、お話を伺い、現場の様子を観察しながら、お客様の求めているものを導き出します。そして、商品メーカーや技術センターと協力して、お客様の課題に応える商品やサービスを提案します。
- 会社名
- 轟産業株式会社
- 住所
- 福井県福井市毛矢3丁目2番4号
- 設立
- 1954年9月20日
- 業種
- 産業機器卸売業
- 資本金
- 2億6,250万円
- ホームページ
- https://todorokisangyo.co.jp/
会社概要
求人情報
- 求人タイトル
- 営業
- 職種
-
営業職
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ものづくりの現場で必要なモノなら何でも取り扱う轟産業。
- 既存のユーザーに訪問するルート営業職として、提案営業を行っていただきます。
- 「どうすればもっと良いモノづくりが行えるか」
- 「どのようにすれば生産の効率を上げられるのか」
- 日々生まれる製造現場の課題に最適なソリューションを提案します。
- ●営業経験要
- ●文理不問
- ●基本はルート営業ですが、飛び込み営業や電話営業もあります。
- 応募要件
- 【必須要件・資格】普通自動車運転免許
【尚可要件・資格】なし
【求める人材像】自ら仕事をつくっていこうとするアクティブな人 - 学歴
- 大学卒以上(高等専門学校OK)
- 勤務地
- 宮城県仙台市若林区新寺1-2-26 小田急仙台東口ビル2F 仙台営業所
- 通勤
- 自動車通勤不可
- 勤務時間
- 8:30~17:30(休憩60分)
- 時間外勤務(月平均)
- 20時間 ※客先指定による短納期対応・夜間・休日対応
- 給与
- 226,000~296,000円(基本給220,000~290,000円+諸手当)
- 手当
- 固定残業手当(6,000円)、通勤手当(実費支給上限なし)、家族手当(扶養配偶者15,000円/月支給)、役職手当(役職に応じ規定額支給)、地域手当(規定額支給)、資格手当(1級管工事施工管理技士など支給対象となっている資格を保有している場合は規程額を支給)
- 賞与
- 年2回(前年度実績5ヶ月分)
- 昇給
- 年1回(前年度実績5,000~10,000円)
- 社会保険
- 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険
- 福利厚生
- 退職金制度(勤続 3年以上)、
- 休日・休暇
- 土日祝(週休二日制 毎週)、年間休日数127日(夏季休暇、年末年始休暇)、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
- 試用期間
- 有(6ヶ月)試用期間中の条件変更無
- 定年
- 60歳(再雇用制度あり 上限65歳)
- 選考
- 書類選考⇒面接(2回)⇒内定
- 特記事項
- ※転勤の可能性あり(転勤はほとんどありませんが、ゼロではありません。本人の希望や事情を最大限に考慮し、転勤となるか否か決定します。範囲は全国各事業所です。)
※事前に紹介状、履歴書、職務経歴書を送付してください。書類選考後、後日面接日時をご連絡します。